*旅のおもいで*彩・発見会員限定「今が見頃!嵐山!『ラベンダーまつり』&『あじさい寺』 隠れ名所『聖天宮』やリニューアルした『道の駅おがわまち』を巡ろうツアー」実施しました!
2025年6月17日(火)に「彩・発見」会員限定日帰りバスツアー「今が見頃!嵐山!『ラベンダーまつり』&『あじさい寺』 隠れ名所『聖天宮』やリニューアルした『道の駅おがわまち』を巡ろうツアー」の様子をお届けします♪
6月10日に関東甲信の梅雨入りが発表され、「雨が降らないといいな」という不安な気持ちとは裏腹に、日本一暑い「熊谷市」では37.2℃を観測するほどの猛暑日に。
休憩を取りながら、1日楽しんでいただきました♪ご参加された皆さま、お疲れさまでございました。
【ラベンダーまつり~千年の苑~】
綺麗に咲いた上品な香りのラベンダーを見ながら癒されました♪
ただ、とても暑かったです!!日陰で休憩を取りながらラベンダーを楽しんでいただきました。
【お昼ご飯|食彩酒房わごころ】
嵐山町で穫れた小麦「農林61号」を使ったおうどんが楽しめるお店「食彩酒房わごころ」でお昼ご飯をいただきました。
【あじさい寺|大龍山 金泉寺】
皆さまをお出迎えするようにそびえたつ大銀杏のあるこの「金泉寺」は、ご住職が約40年かけて5,800本のあじさいを植えたとのこと。ご住職からのありがたいお話とともに、あじさいを楽しんでいただきました。
ご住職は、「あじさいは雨の方が似合うんだよな~」と呟きながらも「たくさん来てくれて本当にありがとう」と話されました。
【お買い物|道の駅おがわまち】
5月末にリニューアルオープンした「道の駅おがわまち」でお買い物と小休憩。
小川町の名産「和紙」のお土産や地酒や周辺地域の食べ物など、魅力的なお土産がたくさんありました!
(私は味噌まんじゅうを家族にお土産で買って帰りました)
【五千頭の龍が昇る|聖天宮】
まさに圧巻。
すこしずつ涼しくなってきた時間帯。
台湾の一流の宮大工を呼び寄せ十五年を掛け建立した「聖天宮」の豪華絢爛な造りは天界の悠久の宮殿を思わせます。
ご案内をいただきながら、時間の限り会員さまに楽しんでいただきました。
【さいごに】
ご参加された皆さま、一日大変お世話になりました。
熱中症になることなく、無事に帰ってこれたことを嬉しく思っております♪
次回、8月21日開催のバスツアーでは、行田の田んぼアートと私の地元「妻沼」にあります聖天様を中心に楽しんでいただく予定です。今後も皆さまに楽しんでいただけるようなイベントやツアーを企画してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします♪